ひなまつり?
3月3日(金)はひなまつり?皆さんと一緒に折り紙をしました。
プレミアムフライデーのいちご大福とお茶をいただきました。
真っ赤な粒いちごと餡が美味しい♪
その後、きれいに並んだお雛様の人形の前で記念写真をパチリ❣ 楽しい1日になりました。
3月3日(金)はひなまつり?皆さんと一緒に折り紙をしました。
プレミアムフライデーのいちご大福とお茶をいただきました。
真っ赤な粒いちごと餡が美味しい♪
その後、きれいに並んだお雛様の人形の前で記念写真をパチリ❣ 楽しい1日になりました。
随時、施設見学を受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。
電話 (0586-46-3637)
2/9ははだかまつり。
午前は於保の出荷場にてケアハウスの入居者の代表2名がなおい布の奉納をしました。
午後はみぞれが降ったりやんだりの冷たい風の中、はだか男の群れが施設に到着。
なおい布をもらい皆さん喜ばれていました。
「今年1年健康でいられますように!」
2/13は2月と3月の合同誕生会で「はま寿司」へ。
まぐろ祭開催中でまぐろを堪能❤
ぱくりと召し上がっていました。
2/2、2/3の今年の節分は手作りの鬼のパネル❣
新聞紙の豆をパネルの穴にぽんぽん投げ入れ「鬼は外!福は内!」の掛け声。
豆がなかなか入らず頑張っていました。
皆さんの声援もあり、賑やかに過ごしました。
2/13はバレンタインも近いのでタコヤキ器に生地と中にチョコを入れて
利用者様とスタッフが一緒に手作りをしました。
大変喜んで召し上がっていただきました。
2/14❤バレンタインデーの日、ボランティアの「みんなの会」の
皆さんによるキーボードやアコーディオンの生演奏で大合唱♪♪
手遊びなど盛りだくさん❣
なかでもキラキラアーチの「通りゃんせ」はボランティアの方々と
お揃いのハート♡マークを付け皆さん満面の笑み❣大盛り上がり(^-^)
楽しい時間を過ごしていただきました。
2/2に節分会を行いました。
青鬼とお福の福笑いを2人1組になり1人が目や鼻を手渡し、
もう一人の人が目隠しをして手探りで顔の上に置いていきました。
目隠しをとって出来上がった顔にびっくり!そして大笑い?
その後皆さんでお抹茶を美味しくいただき、
楽しい一日になりました♪
節分の行事も盛りあがり楽しいひと時を過ごし、早いものでもう3月。
綺麗に並べられた七段かざりの前で記念写真を撮りました。
入居者さんとそのご主人がお雛様とお内裏様に!!
仲良く寄り添った姿が微笑ましく、スタッフも心が和みました。
笑顔が素敵な写真ですね?
随時、施設見学を受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。
電話 (0586-46-3637)
1/1~2、沙瑳羅と合同でお楽しみ会を行いました。元日の朝は
お雑煮を食べました。お昼はおせち料理をいただき、書きぞめの後に
お抹茶を。2日は歌留多やピンポンゲームをし、楽しいお正月を
過ごす事ができました。
年も明け、今年最初の行事は新年茶会をしました。お抹茶と和菓子を
召し上がって頂き福笑いもして喜んで頂けました。初詣は国府宮神社へ
お出掛け。それぞれお参りしてから年輪ばぅむに立ち寄りお茶で一休み。
会話も弾み楽しく過ごされました。来月も初詣外出を予定しています。
お楽しみに❣
新年3日間、新春茶会を開催しました。お抹茶と和菓子をいただき、
カラオケでそれぞれ歌って大いに盛り上がりました。
門松の前での記念撮影は皆さん笑顔でパチリ!おだやかなお正月を過ごしました。
」
1/23、矢合観音へ初詣に行きました。皆さん一緒に手水舎で手と口を浄め、
線香の煙を浴びた後、それぞれ願い事をし参拝しました。そして昼食は門前屋へ。
田楽セットを注文し「美味しいね♪」と食べられとても喜んでみえました。