新緑外出 一宮博物館
風が心地の良い5月になり色とりどりの花が咲き始めた中、
”新緑外出”と題し近くの一宮博物館にお弁当を持って出掛けました。
博物館の常設展示には一宮の昔の様子が模型で作られており、
実際に使われていた はた織りや稲刈りなどの道具をみて「わあ、懐かしい!」
見学後はテラスでお弁当を美味しく頂き、皆さん笑顔いっぱいでした❣
風が心地の良い5月になり色とりどりの花が咲き始めた中、
”新緑外出”と題し近くの一宮博物館にお弁当を持って出掛けました。
博物館の常設展示には一宮の昔の様子が模型で作られており、
実際に使われていた はた織りや稲刈りなどの道具をみて「わあ、懐かしい!」
見学後はテラスでお弁当を美味しく頂き、皆さん笑顔いっぱいでした❣
随時、施設見学を受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。
電話 (0586-46-3637)
4月19日(水) 4月誕生会を行いました。今年度は沙瑳羅と合同で年輪ばうむで
昼食を準備していただきお祝いをしました。
初めは緊張した状態でしたが、少しずつ会話も弾み七並べやババ抜きなどのトランプをしました。
スタッフがみなさんにゲーム方法を説明し始めて遊ぶ方も。楽しい誕生会で喜んで頂けました。
手作りおやつの第2弾として卵のロールパンを利用者様にお手伝いいただきました。
皆さん楽しみながら美味しく食べてみえました。
お花見外出は大江川と須ヶ谷川桜堤と計画されていましたが、開花が遅れ1週間程ずらし
お出掛けしました。お花見の後、喫茶店へ寄り一休み。楽しい1日を過ごしました。
4月3日(月)~5日(水)にかけて、
花見&喫茶外出を行いました。天候にも恵まれ、きれいな桜を鑑賞することが出来ました。
車中でも「きれいだね~」と利用者さまから弾んだ声が聞こえました。
その後、喫茶店でお好きなドリンクとサービスメニューのわらびもちやパンケーキを
召し上がりました。
なかには「花よりだんご❤」の方もみえましたがみなさん楽しまれていました?
4月3日(月)~7日(金) 稲沢市の安楽寺にお花見に出掛けました。
参道の両側に桜並木があり、きれいな桜トンネルになります。
初日こそ二分咲きでしたが最終日にはほぼ満開に。
美しい桜トンネルになり歓喜の声があがりました。
その後スマイルカフェに立ち寄りお好きなセットを注文し花見の思い出話などしながら
まったりとした時間を過ごしました。
天気の良い日に国府宮神社へ桜を見に行きました。美しく咲く桜に皆さん感激されていました。
そして参道付近で昼食のおにぎりとハンバーグを。
お出掛けして食べるのはいつもと雰囲気も違って楽しい1日を過ごせました♪
随時、施設見学を受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。
電話 (0586-46-3637)
3月21日(火) ケアハウスでは次年度の説明と夕食会を行いました。
入居者の方に、快適で住みやすい生活を送って頂くためのお話しをさせて頂きました。
楽しみにしていた食事はコストコ料理❣そしてデザート。
お腹いっぱい満足した後は、サンセリテのテーマ曲
「オーサンセリテ」を合唱しました (*^▽^*)♪
3月17日(金) 大和なでしこ会のメンバーによる大正琴演奏会が行われました。
3月にちなみ、”ひなまつり”や“北国の春”など14曲。
40名の利用者様を前に素晴らしい演奏を披露されました。
始めは小声で口づさんでいた皆さん、次第に伴奏に合わせてのびやかに歌われ、フロア全体に
ハーモニー♪が響きわたる初春のひとときになりました。
3月14(金)はフラダンスボランティアの方々が来所されました。
最初に先生生徒さんから”レイ”を利用者様とスタッフにかけて頂き、一気にフロアがハワイの雰囲気一色に?
フラダンスがスタートすると肩を出した衣裳と素足の姿に利用者様は「寒そう…..」との声も。
ショーが終わる頃には一緒に手を動かしたり、少しだけフラダンスをしてみたりして
外の寒さを忘れるほど盛り上がりました。
3月9日(木) まだ日中も少し寒い中、プチの利用者様みなさんと
”はま寿司”へランチ外出へ行って来ました。色とりどりのお皿が回っているのを見て皆さん楽しそう♪
笑顔いっぱいお腹いっぱいで帰って来ました。
3月17日(金)には、舞踏ボランティアの訪問があり、音楽に合わせ
「刀」や「傘」「うちわ」を持って踊る姿に、みなさんうっとり❤されていました。